2010年10月27日(水)~30日(土)メッセナゴヤ2010に出展しました!
出展時には、弊社ブースに多数お集まり頂き、ありがとうございました。
2009年・2010年と2度目の出展となり、多くの方々との交流で求められている事や教えられる事の多さに驚きながらも一つ一つを理解し吸収する事 により、更に良い製品をご提供できるよう取り組んでいきます。
準備OK!開場です!
来場者が徐々に多くなってきました
KIDSデモ機に人が集まってきました
KIDSデモ機
海外の方々も興味津々
油太郎・KIDS デモ機
減太郎デモ機も好評です
減太郎 デモ機
搾太郎 デモ機
油太郎 デモ機
無太郎・トラッ娘 デモ機
浮太郎 デモ機
2011年11月09日(水)~12日(土)メッセナゴヤ2011に出展しました!
2011年で3度目の出展をむかえました。昨年までに頂いた、多くのご意見・ご希望を少しでも反映できればと実験・製作をかさね今回ニューフェイスを展示する事ができました。これからも、皆様の声に耳を傾けながら、更に良い製品を提供できるよう取り組んでいきます。
準備OK!開場です!
今年は、初日から来場者が多数です
KIDSのファンは年々増えています
人気 No.1! KIDS デモ機
ニューフェイスも人気上々です
ニューフェイス エリアです
搾太郎 デモ機
油太郎 デモ機
浮太郎 デモ機
2012年11月07日(水)~10日(土)メッセナゴヤ2012に出展しました!
出展時には、弊社ブースに多数お立寄り頂き、ありがとうございました。
2012年で4度目の出展をむかえ、今年も太郎シリーズに新しい仲間が
登場しました。
我々グループの新しいシステムも仲間入りしました。
◆システムが新しい!!【UTシステムサービス】 ←クリックで詳細へ
開場です!
初日は、ゆっくりとした開場でした
今年も出展してるね!と声をかけて頂きました
新システム!ニューフェイス UTシステムサービス
油分解!! 油太郎
浮かせて分離!!浮太郎
2013年11月13日(水)~16日(土)メッセナゴヤ2013に出展しました!
出展時には、弊社ブースに多数お立寄り下さいまして、
ありがとうございました。
2013年で5度目の出展をむかえ、今年は太郎シリーズの他に
新しい仲間が加わりました。
◆絡まない・付着しない!! 【 無軸コンベヤ 】
Exhibition will start from now !
沈みにくい物は浮かせて分離【 浮太郎 】
発生汚泥の削減!有機物分解処理法 【 KIDS(担体型有機廃水処理法) 】
絡まない! 付着しない!【 無軸コンベヤ 】
油・泡を伴う分解に最適!【 油太郎 】
月々の廃水料金で廃水処理ができる!! 【 UTシステム 】
Also I'll see you next year at the venue !
2014年11月5日(水)~8日(土)メッセナゴヤ2014に出展しました!
出展時には、弊社ブースに多数お立寄り下さいまして、
ありがとうございました。
今回の展示会では、省エネ・環境に配慮した各種処理装置の
ご紹介と共に新装置も展示しました。
この他にも、使用用途によって様々な製品ラインナップを
ご用意しております。
メッセナゴヤ2014、開催です。!
発生汚泥の削減!有機物分解処理法 【 KIDS(担体型有機廃水処理法) 】
油・泡を伴う分解に最適!【 油太郎 】
月々の廃水料金で廃水処理ができる!【 UTシステム 】
沈みにくい物は、浮かせて分離!【 浮太郎 】
絡まない!多種類の搬送に対応! 【 無軸スクリューコンベア 】
また来年、メッセナゴヤでお待ちしています。
2015年11月4日(水)~7日(土)メッセナゴヤ2015に出展しました!
出展時には、弊社ブースに多数お立寄り下さいまして、
ありがとうございました。
この他にも、使用用途によって様々な製品ラインナップを
ご用意しております。
メッセナゴヤ2015、Start !!
有機物分解処理法で汚泥をなくしちゃう! 【 KIDS(担体型有機廃水処理法) 】
KIDSに取込まれた有機物は微生物分解されます! 【KIDS内部の拡大 】
撹拌部から処理槽に入り有機汚泥はKIDSに 取込まれ分解されていきます。【KIDS上部より 】
月々の廃水料金で廃水処理ができる!必見です。 【 UTシステム 】
高濃度な油・泡を伴う廃液の処理は連結処理がオススメ! 【 油太郎 】
油太郎内部の様子。担体(使太郎)・自己凝集剤、 処理水により内部変更可能!【油太郎、内部拡大 】
沈みにくい物はお任せ下さい!【 浮太郎 】
こまった!があれば何でも質問して下さい。
多種にわたる搬送可能!サイズも豊富! 【無軸スクリューコンベヤ 】
また、多数のご意見、お待ちしています。 2016年にお会いしましょう。